東ソー物流株式会社
CAREERS
RECRUITMENT INFORMATION

人を知る

INTERVIEW #02技術職 社員インタビュー

ダイナミックな現場で成長しながら
頼れる先輩を目指す。

Yさん

技術職 /港湾・倉庫部 構内港湾班

東ソー物流を選んだ理由は?

工業高校の土木科を卒業し、地元で活躍したいと思い東ソー物流に入社しました。
入社当初は何も分からず、ひとりでぼーっとしていることもありましたが、先輩たちが声をかけてくれ、分からないことは何度も丁寧に教えてくださいました。大型クレーンを操縦する仕事に就くとは思っていませんでしたが、この職場に配属されて本当に良かったと感じています。

職場の雰囲気はどうですか?

職場は明るく、面倒見の良い先輩が多いため、毎日楽しく仕事に取組めています。先輩たちに可愛がってもらった分、私も後輩には優しく接するよう心がけています。
また、コミュニケーションが大切な職場なので、挨拶など基本的なことは徹底しています。

仕事内容(一日の流れ)を教えてください

一日の仕事は、朝一の設備点検(バケットやベルトコンベアなど)からスタートします。
その後は、クレーンやユンボの操縦、作業指示業務を行います。これらの作業と交替で、計器室での監視や荷役量の記録なども担当します。
荷役がない日(船の入港がない日)は、職場の清掃やパトロールを行い、常に安全で清潔な環境づくりを心がけています。

好きな作業はありますか?

巨大なクレーンの操縦はダイナミックで好きな作業のひとつです。船内でユンボを使った作業も好きで、まだ修行中ですが楽しんで取組んでいます。

仕事の辛いところは?

仕事で大変なのは、やはり夏の暑さと冬の寒さです。
真夏の船内は40℃以上になることもあり、集中力を切らさず作業するのが難しいです。また、海辺での作業のため、冬は風が非常に冷たく感じます。

休日の過ごし方を教えてください

もうすぐ二人目の子どもが生まれるため、出産に向けて慌ただしく過ごしています。三交替勤務のため、妻には迷惑をかけることもありますが、夜勤明けでも育児に妥協せず、子どもと楽しく過ごしています。
子どもの成長を支えるため、しっかり稼げるよう努力していきたいです。

今後のキャリア(目標)について

35歳で班長代理、40歳で班長になることを目標に、日々技術を磨いています。自身のクレーンや重機の操作はもちろん、作業指示者として全体を管理できる頼れるかっこいい先輩になりたいと考えています。